ミラドライが受けられる!おすすめクリニック3選
【大阪版】
在籍するクリニックを
ミラドライ料金の安い順に掲載
公開日: |更新日:
ミラドライは、皮膚の上からマイクロ波を照射し、わきの臭いや汗の原因となる汗腺を破壊する治療法です。1回の施術で70%〜80%の汗腺が破壊され、ワキガや多汗症が20〜30%程度まで減少します。ミラドライにより破壊された汗腺は再生せず、その部分への効果は長期的〜半永久的となります。
しかしインターネット上では、「再発してしまった」や「効果がなかった」という意見もあります。それではどのような理由で、再発などが起こってしまうのか原因をみてきましょう。
ミラドライは、皮膚の真皮層にある汗の原因になる「エクリン腺」と臭いの原因になる「アポクリン腺」を破壊します。マイクロ波を照射するだけなので、どこのクリニックで行なっても同じ効果があると思われているかもしれませんが、実はそうではありません。
ワキガ・多汗症の症状や皮膚の厚さなどは個人差があるので、照射レベルや範囲の調整を行った確実な治療が求められます。しかし施術を行うドクターの経験が少ない場合には的確な見極めができず、照射レベルが十分ではなかったというケースもあります。その場合、破壊されなかった汗腺が残り、患者が満足する結果が得られません。
このような事態を防ぐためには、クリニックや担当医師のミラドライの施術実績や経験を事前に確かめるようにしましょう。
ミラドライ治療を受けた後、十分な効果が感じられなかった方や再発したと感じる方は、照射に漏れがあったことも考えられます。担当医の技術や経験によって、施術の結果に差が出てくるので注意が必要です。
打ち漏れにより破壊されない汗腺が残った場合も、照射後の余熱の作用により汗腺の神経が一時的に働かなくなるので、施術後数ヶ月は臭いや発汗が収まったように感じます。しかし残った汗腺が再び正常に働き始めると、症状が出始めるため再発したと感じる方も多いようです。
クリニックによっては汗腺の多い箇所に重ね打ちをする「ダブルショット」や「トリプルショット」を行うところもありますが、いずれにせよ担当医の的確な症状の見極めが必要となってきます。